2010年06月30日
身近な山岳道路・本栖みち(国道300号)
「本栖みち」は、かなりマイナーな道ですが個人的に好きな道ですね。

「道の駅・しもべ」からスタートです。水車小屋や雰囲気の良い蕎麦屋とかがあって平日でも結構賑わってます。
エアコンの効いた畳敷きの休憩室があるので、夏場は仮眠とかに良いかもしれません。

道の駅を過ぎてしばらくするといきなりヘアピンカーブの連続です!
あれっ?気が付きましたか?
そうです!右のウインカーが曲がってます! 自分じゃないですよぉ~!
店のバイトの子に倒されてしまいました・・・もう直しましたけどね(^^;)
それにしても、走りながら撮るのって難しいですねぇ~(^^;)
なんて呑気に考えてたら・・・

おおおぉーーー!! 前方のヘアピンカーブに大型トレーラー発見!!
ありゃりゃりゃーーー!! 写真なんか撮ってる場合じゃな~い! クラッチを握れないじゃ~ん!!
カメラを左手に持ったまま大型トレーラーと、それもヘアピンで遭遇した時は、内輪差で後輪が急に迫って来るので、かなりビビリますよぉ~!(^^;)

ヘアピンカーブを繰り返しながら、グングン高度を上げていきます。新緑のトンネルが気持ち良さそうでしょう!

山肌に張り付くように道が続いています。まるで日光の「いろは坂」のようですよね!
そろそろ峠に近くなってきました。

峠の「中の倉トンネル」の手前に東屋のある休憩所があって、天気の良い日は南アルプスが一望できます!
下部から登ってくると左カーブの反対側にあるので、進入には気をつけて下さい!

「中の倉トンネル」を抜けると、いきなり「富士山」が目の前にドーンと現れます! たまりませんよぉ~!
ここには、東屋のある休憩所と綺麗なトイレがあります。
ここのトイレは、なかなか素晴らしくて、手洗いの前がガラスになってるから、手を洗いながら富士山が見えます(^^;)

湖を入れて撮るのを忘れちゃったけど、湖畔を走るのは気持ち良いです。

振り向いた画像になってしまいましたが、ここで終了です。
「この先 カーブ多し走行注意」
この文字を見るとワクワクしてしまいますよねぇ~(^^)
「本栖みち」は、マイナーな道ですが、時間帯によっては車が多いし、ときおり大型トラックやトレーラーも通りますから、注意して走ってください!ヘアピンカーブで大型トレーラーと遭遇すると本当に恐怖ですよぉ~(^^;)
いろんな意味で気力がわいてきますので、ポチっとお願いします!

Posted by BOSS at 19:03│Comments(0)
│ツーリングの道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。