2010年05月14日
かながわの景勝50選・真鶴岬と三ッ石
トライアンフ・ボンネビルで行く かながわの景勝50選の旅
真鶴岬と三ッ石

何度も訪れた事のある「真鶴半島」です。
しかし!
こんなに凄い所だったと改めて思い知らされましたぁ~!
新緑の時期もあると思うけど、こんなに素晴らしい森だったとは・・・

見て下さい!この巨木の森!
左の車と比較すると、いかに巨木かわかりますよね!
どうやら、昔からこの一帯は伐採の手から逃れたらしくて
自然の巨木が今も残っているらしいんです!
素晴らしいぃ~!!!
詳しい事は個々に調べて下さいね(投げやり!)

途中から一方通行になるので、ある意味でゆっくり見れます。
こういう場所では簡単に停められるオートバイに限りますねぇ~!
あまりにも素晴らしいので、あえて画像も縮小しません!



素晴らしいでしょ!
画像の右に写ってる「保安林」の標識と比べれば、大きさがわかりますよね!
本当に永遠に残してもらいたいです!

通常のルートで行けば、わかりやすい場所にあります。

当然といえば当然なんだけど、真鶴特産の「小松石」の砕石場がありました。
比較する物が写ってないから、わからないけど、凄く大きな小松石が置いてあります。
「かながわの景勝50選」の石碑は、この「小松石」で出来ています!
石碑のふるさとに来たみたいで、感無量です!

当然の事ながら、なんでも「小松石」です(^^;)

ちょっと遊歩道も歩いてみたけど、これまた素晴らしい!
この遊歩道は、あらためて歩いてみたいと思います。
以外にスルーしがちな真鶴半島ですが、是非行ってみてください!
身内ネタですが、綺麗な女性にも逢えます(^^;)
真鶴岬と三ッ石

何度も訪れた事のある「真鶴半島」です。
しかし!
こんなに凄い所だったと改めて思い知らされましたぁ~!
新緑の時期もあると思うけど、こんなに素晴らしい森だったとは・・・

見て下さい!この巨木の森!
左の車と比較すると、いかに巨木かわかりますよね!
どうやら、昔からこの一帯は伐採の手から逃れたらしくて
自然の巨木が今も残っているらしいんです!
素晴らしいぃ~!!!
詳しい事は個々に調べて下さいね(投げやり!)

途中から一方通行になるので、ある意味でゆっくり見れます。
こういう場所では簡単に停められるオートバイに限りますねぇ~!
あまりにも素晴らしいので、あえて画像も縮小しません!



素晴らしいでしょ!
画像の右に写ってる「保安林」の標識と比べれば、大きさがわかりますよね!
本当に永遠に残してもらいたいです!

通常のルートで行けば、わかりやすい場所にあります。

当然といえば当然なんだけど、真鶴特産の「小松石」の砕石場がありました。
比較する物が写ってないから、わからないけど、凄く大きな小松石が置いてあります。
「かながわの景勝50選」の石碑は、この「小松石」で出来ています!
石碑のふるさとに来たみたいで、感無量です!

当然の事ながら、なんでも「小松石」です(^^;)

ちょっと遊歩道も歩いてみたけど、これまた素晴らしい!
この遊歩道は、あらためて歩いてみたいと思います。
以外にスルーしがちな真鶴半島ですが、是非行ってみてください!
身内ネタですが、綺麗な女性にも逢えます(^^;)
Posted by BOSS at 19:20│Comments(0)
│かながわの景勝50選
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。