ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月16日

旅のテント(宿)

今回は、僕の所有しているテントの紹介をします。

旅のテント(宿)
現在、トライアンフの旅で一番使用頻度の高いテントです。
今はなき(?)IBS石井スポーツ・オリジナルのゴアテックス2人用テントです。
オートバイの旅は、ヘルメット等の荷物が多いので、2人用が必須ですね。
一番の利点は、ゴアテックスだから、フライシートを張る必要がないので、
走りまくって疲れた身体には、設営が簡単で非常に助かるし、
完全自立式なのも、ゲリラキャンプには好都合ですね!
アスファルトの駐車場とかでも大丈夫(深く追求しない!)です。
難をいえば、寒い季節は結露が発生する事かな。
画像は、山梨の某公園でのゲリラキャンプです。

旅のテント(宿)
これは古い!
自分で見ても古すぎる!
16歳(何年前なんだ!)の時に、
沖縄を放浪していた時に使っていたテントで、
同じく、IBS石井スポーツオリジナルの
普通の4人用ドームテントです。
今の規格では3人用ですね。
思い出が、いっぱい詰まっているので、
今も大事にしまってあります(^^)
写っている飯盒がなんとも時代を感じさせますねぇ~!
画像は、与論島のキャンプ場(名前は忘れた)です。


旅のテント(宿)
これも古い!というか感慨深い!
自転車で日本縦断した時に使った、これもIBSのゴアテックステントです。
荷物を小さくしたかったので、1人用です。
自転車の旅は基本的にゲリラキャンプなので、非常に助かりました!
ゴアテックスなんて贅沢といわれるかもしれないけど、
十分、大人だったので仕方ありません!
画像は、日本列島最南端の大泊キャンプ場です。

旅のテント(宿)
小川テントのアーディンです。
トライアンフでの日本縦断の時に使ったけど、
今は主に定住型のキャンプに使っています。
前室が広いので、雨天時や日除けとしても威力を発揮するし、
通気性も良いので、南の島では大活躍でした!
画像は、旅人の間では有名な石垣島の米原キャンプ場です。

他には、ヨーレイカのオーロラ4を持ってますが、
残念ながら画像が見つかりませんでした。
こちらは主に車でのグループキャンプに使ってました。

※結論からいうと、ソロツーリングではシンプルなテントに限ります!
雨天時は、無理をせずに安宿に泊まりますから・・・(^^)










同じカテゴリー(旅の道具たち)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旅のテント(宿)
    コメント(0)