2010年04月12日
旅のラジオ
持論なんですが、ソロキャンプではラジオは必需品だと思います!
ゲリラキャンプでは尚更です(^^)

そこで、前回に富士に行った時に手持ちのラジオの受信テストをしてみました。

まずは、長年使っていた「SONY ICF-P20」です。
3回の日本縦断に耐えてきた頼もしい奴です!
この手の携帯ラジオでは郡を抜いていると思いますね。
「思い出」が詰まっているので、手放せません!
しかし、地方に行くとかなり厳しいのは仕方ありません。
今回も受信感度はイマイチでした。

もうちょっと多機能なラジオが欲しいと思い手に入れたのが、
この「SONY ICF-B50」です。
災害ラジオのカテゴリーなので、ライトや予備のリチウム電池等が付いていて、
これは使えるかなと思ったけど、肝心な受信は「P20」とあまり変わりません。
今回も受信感度はイマイチでした。

最後に登場するのが、最近使っている「Panasonic RF-U150」です。
今回持って行った3台の中では、やはり受信感度が一番良かったですね!
はつきり言って、全然違います!
大型内臓アンテナを売りにしているだけの事はあります。
自転車の時は、コンパクト性重視でしたが、バイクになった今は、受信感度重視ですので、
やはり次回からのツーリングも、このラジオに決定です!
がっ!しかぁ~し!
やっぱり欲しい!
同期検波回路搭載 中波最強感度ラジオ「SONY ICF-EX5」!!

感度は最強!値段も最強!
はっきり言って「ラジオの感度は値段と比例する」です!
誰か買ってくれぇ~!!
ゲリラキャンプでは尚更です(^^)

そこで、前回に富士に行った時に手持ちのラジオの受信テストをしてみました。

まずは、長年使っていた「SONY ICF-P20」です。
3回の日本縦断に耐えてきた頼もしい奴です!
この手の携帯ラジオでは郡を抜いていると思いますね。
「思い出」が詰まっているので、手放せません!
しかし、地方に行くとかなり厳しいのは仕方ありません。
今回も受信感度はイマイチでした。

もうちょっと多機能なラジオが欲しいと思い手に入れたのが、
この「SONY ICF-B50」です。
災害ラジオのカテゴリーなので、ライトや予備のリチウム電池等が付いていて、
これは使えるかなと思ったけど、肝心な受信は「P20」とあまり変わりません。
今回も受信感度はイマイチでした。

最後に登場するのが、最近使っている「Panasonic RF-U150」です。
今回持って行った3台の中では、やはり受信感度が一番良かったですね!
はつきり言って、全然違います!
大型内臓アンテナを売りにしているだけの事はあります。
自転車の時は、コンパクト性重視でしたが、バイクになった今は、受信感度重視ですので、
やはり次回からのツーリングも、このラジオに決定です!
がっ!しかぁ~し!
やっぱり欲しい!
同期検波回路搭載 中波最強感度ラジオ「SONY ICF-EX5」!!

感度は最強!値段も最強!
はっきり言って「ラジオの感度は値段と比例する」です!
誰か買ってくれぇ~!!
Posted by BOSS at 13:31│Comments(0)
│旅の道具たち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。