2016年02月16日
『護摩屋敷の湧水』に天然水を汲みに行こう‼︎

秦野湧水群の中で、ここだけが『日本名水百選』に指定されている『護摩屋敷の湧水』
他の湧水も飲んでみたけど、確かにここが一番美味しく感じるし、自分的には、昔、修行僧が飲んでいたらしいので、厳かに『光る水』と呼んで、ありがたくいただいている。
ね、光ってるでしょ?
どうやら、水には光度というものがあるらしくて『護摩屋敷の湧水』は、光度0‼︎
限りなく透明に近いらしいのだ。
だから、周りの光りを取り込んで光っているように見えるらしい‼︎
なんか不思議だけど、美味しいからそれでいいのだ。
ちなみに、一回行くと、このペットボトルで 48本、72リットルを汲んできて、店の大型冷蔵庫の奥で保存している。だいたい2ヶ月弱分くらいかな。

『護摩屋敷の湧水』に行くヤビツ峠の途中には、こんな鳥居もあるから余計に神々しく感じてしまうんだよね。
『護摩屋敷の湧水』に行くには、東名高速を秦野中井ICで降りて、国道246号を越えてヤビツ峠の先にある。最近、駐車場も整備されたけど、土日は大変な事になっているらしいので、なるべく平日に行った方が無難かも。自分は平日組だけど天気の良い日はドライブがてら来る人達で混むので、わざわざ天気の悪い日に行く事にしている。(天気の良い日はツーリングに行ってるからという説もあるけど)
Posted by BOSS at 10:24│Comments(0)
│チョロっとお散歩
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。